
FX初心者
FX初心者
2018年04月27日
テクニカル分析の騙しに気をつけて!
だましとは、テクニカル分析において売買サインが出たものの、相場はそのサインとは全く逆方向に動いていく事を指します。
だましのタイミングは、多くの投資家が注目している場合が多いので、多くの投資家が引っ掛かる事を意味します。
だましが起こる理由としては「多くの投資家が注目している売買サインだから」と言った見方が考えられています。
相場心理ですね。例えば、多くのトレーダーの売買サインとなっている「レンジブレイク」と言うサインが有りますが、レンジがブレイクされるとブレイク方向へと大量の資金が流れます。
その一方では、有名な売買サインには大量の資金が流れる事を予め知っているトレーダーが、その資金を狙ってブレイクアウトとは反対方向へと売り込みます。
結果、どちらの資金が多いか、またはタイミングが良かったのかにより、ブレイクアウトが成功するか、「だまし」となりブレイクアウトが失敗するかと言う事が決まります。
だましに対応する事は、多くの資金を生み出せるチャンスで有り、資金を失わないための知識でも有ります。
そのため、だましを見極める事は、多くの投資家の目標となっています。
こういっただましがある事から相場で勝てる事は100%ないとも言えます。
大衆心理を逆手にとって一部の資金力のあるトレーダーによって
ブレイクし損ねてしまう事はよくある事です。
ただそういった場合に反発するのではなく、毎回そういった事が起こるわけではないのでうまく損切りをして切り抜ける事が必要です。